Building a House

壁に本棚を作り付ける

2014/4/28 03時16分26秒 [家具] 固定リンク

作り付け本棚子供部屋の壁に本棚を作り付けにしました。

地下室の壁全面を棚にするのは IKEA の Expedit シリーズを活用しましたが、今回は店舗のディスプレイ棚なんかによく使われているスチールの棚柱と棚受け金具に、裸のSPF材の棚板で DIY です。




棚柱と棚受けは、ロイヤルという国産のものと、LAMP というドイツ製のものがメジャーなようです。

ロイヤルは、ホームセンターなどにも在庫しているところが多いので、入手が簡単で、後から棚受けをちょっと追加したいなどという時にも便利。

一方の LAMP は、比較的安価でロイヤルよりも屈強なイメージ。

どちらも定評があり、今後の入手も安定していると思いますので、ご都合とお好みで選んでいいと思いますが、今回は LAMP のもの。壁のクロスに合わせて白いものを、楽天市場の金森金物店で購入しました。
10000型という、1495ミリの棚柱2本と、10105型という幅250ミリの棚板に合う棚受けを8個。合わせて3,000円ぐらい。

棚板はいわゆる「ワンバイ材」の 1x10 サイズ。厚さ19ミリ、幅235ミリ。ホームセンターなんかで売ってます。長さ6フィート(1828ミリ)で800円ぐらい。これを4枚。

まず、棚柱を固定するために、壁の中のスタッド(間柱)の場所を探ります。おなじみ、スタッドセンサーで一発。

スタッドセンサー

ツーバイフォー(正確にはツーバイシックス)の建物なので、スタッドの間隔は406ミリですが、6フィートの棚板を端で支えるために4スパン分=1624ミリ間隔で棚柱を取り付けます。

棚柱を取り付けるねじは、棚柱の厚さ12ミリに石膏ボードが12.5ミリか15ミリで、その先の間柱にしっかり締め付けるために、M3.8x51のコーススレッドねじを使いました。

棚柱の色に合わせてアタマを白くします。塗装済みのものも売っていますが結構割高なので、手持ちのネジをダンボールに並べて刺して、アタマに白いペイントをスプレーして、ドライヤーで一気に乾燥、焼き付けます。

コーススレッドねじ

間柱の真ん中あたりに棚柱を仮留め。オモリをつるした水糸で垂直になっていることを確認。

棚柱を垂直に

棚柱の下端は、巾木の上に乗っかる位置にして、左右の高さを揃えつつ、荷重を分散。

棚柱の下端は巾木の上

固定位置が決まったら、一番上、一番下、真ん中の順番で、インパクトドライバを使ってネジを締め込みます。

インパクトドライバ

棚柱のできあがりは、こんな様子。

棚柱完成

石膏ボードの上から取り付けているので棚柱が出っ張っていますが、壁の施工と同時に取付をお願いしておけば、棚柱の幅だけ石膏ボードを切り欠いて、棚柱を間柱に直接締め付けるようにして、棚柱と石膏ボードのツラが合うように埋め込んでおいてもらうこともできそうです。

棚柱ができたら、棚受けの位置を決めて、ゴムハンマーでしっかり叩き込みます。

棚受けをたたき込む

ロイヤルの製品は棚受けを打ち込まず、緩いまま棚板を乗せるようですが、LAMP の場合はしっかり叩いて固定する作りです。
これで耐荷重は1本あたり60Kg。棚板1枚あたり120Kg。

できあがったら、棚板を乗せて、できあがり。

棚板を乗せる

簡単ですよ。

2014/4/28 03時16分26秒 by owner

コメント

まだコメントはありません

コメントを書く

コメント書き込みに際しての注意:コメントには書き込んだネットワークのIPアドレスもあわせて表示しています。IPアドレスから、お使いになっているプロバイダの名前やネットワークを所有している会社や学校の名前などが分かります。もし、そのような情報が表示されて困る場合は書き込みをご遠慮ください。
アカウントを作成して、そのアカウントでログインしてコメントを書き込んでいただくとIPアドレスなどは表示しません。また、後から自分の書いたコメントを編集したり削除できるようになります。

記事カテゴリー別

記事日付順

新着記事

地下室のRCスラブに無垢板フローリング直貼りは危ないか
地下室オーディオルームに自分でフローリングを施工してみて2年半が経ちました。 施工の様子は当時の記事に書いてありますが、施工前から心...
    [in 内外装 on 14/6/24 18:15]
壁に本棚を作り付ける
子供部屋の壁に本棚を作り付けにしました。 地下室の壁全面を棚にするのは IKEA の Expedit シリーズを活用しましたが、今回は店舗のディス...
    [in 家具 on 14/4/28 03:16]
プロジェクターの天吊り
プロジェクターを天吊りにしました。 石膏ボードとソーラトンを貼る前の天井の様子。補強材が見える。 ...
    [in オーディオルーム on 12/9/22 17:04]
長期優良住宅建築等計画の認定通知書、住宅用家屋証明書
住宅ローン控除を受けるために確定申告の書類を準備しています。 長期優良住宅の認定を受けた建物なので、ローン残高の1.2%、最大60万円が...
    [in 事務手続き on 12/3/11 16:40]
コマ撮りビデオ
この家を建てている間、毎朝のジョギングのときに、いつも同じ場所から同じようなアングルで建築現場の写真を撮ってためておいたのですが、それ...
    [in 建築施工 on 11/12/31 00:34]

検索キーワード

ランキング

最新検索キーワード

Login

Creative Commons License Except where otherwise noted, content on this site is licenced under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License. Powered by Nucleus CMS v3.71