プロジェクターを天吊りにしました。
石膏ボードとソーラトンを貼る前の天井の様子。補強材が見える。 |
地下オーディオルームの天井は、梁の間を吸音用のグラスウールで埋めて、梁の上に音パットを挟んで石膏ボード、その上の天井表面に岩綿吸音天井板のソーラトンが張ってあります。
石膏ボードとソーラトンではプロジェクターを吊せる強度がないので、プロジェクターの位置あたりだけ、厚さ5センチぐらいの角材を敷き詰めて補強しておいてもらいました。この角材にプロジェクターを吊る金具をコーススレッド(木ねじと3寸釘のあいのこみたいなやつ。トンカチで打ち付ける代わりにインパクトドライバでねじ込みます)か何かで取り付ければいいと思っていました。
天吊り金具は、韓国のEXZENというメーカーが作っているシンプルで強そうなものを見つけました。たいていのプロジェクターに合わせることができ、25Kgの重さのプロジェクターまでOK。検討しているプロジェクターはたかだか10Kgぐらいなので楽勝。
しかも、この金具、eBayで30ドル以下。日本でも楽天などで5000円ちょっとで手に入ります。
ところが、某オーディオ評論家の友人がプロジェクターを買い替えるので、お下がりを安価で譲ってくれることになり、期せずしてソニーの VPL-VW200 という本格的なプロジェクターを吊すことになりました。本格的なのはいいのですが、重量約20Kg。そんな重たいものを木ねじの親玉ぐらいのもので止めておいて大丈夫な気がしません。
心配になって調べてみたのですが、コーススレッドねじの引き抜き強度とか、ネジのアタマの強度とかの資料がみつかりません。
友人の建築家に言わせると、地震の揺れなどを考えると、横方向に1G(つまり、自重と同じ20Kg重)の力が掛かっても大丈夫なようにブレース材をつけるか鋼材で止めろ、と言います。
こんなことなら、最初から天井にアンカーボルトを出しておいてもらえばよかったと思っても後の祭りです。
さて、どうしよう。